15.「アジ・サイ」(裏)

イメージ 1

アジサイは「紫陽花」と書きますが、名前のなかに二匹動物がいます。さて
なんでしょう。「アジ」と「サイ」です。「鯵」と「犀」です。

くだらぬ。

アジにはゼイゴがついてます。尾っぽのジャギジャギです。色は鳥に見付か
らない様に上が黒く、他のサカナに見付からない様に腹は白らしい。魚へん
に参と書くのは、美味しさに参ってしまうからだとか。確かに美味いが「ほ
んまかいな」と思う。アジを切ってハマチを釣るらしいので、ハマチはアジ
好きだろうが、私はハマチの方が好き。

そんでもってサイは森の火消しといわれてるらしくて火を消すらしい「ほん
まかいな」と思う。目が悪いけど鼻と耳がいいそうで。サイに追われたらジ
グザクに逃げるのがコツらしい。皮膚は動物界で最硬だとか。ツノは漢方薬
になるらしいが効果はないそう。でも工芸品として乱獲されて、絶滅危惧種
らしく、ツノをあらかじめ切り落として野生に返しているとか。

そういえば、アジサイのハッパは毒だとか。赤ちゃんが食べると危ないと聞
いたことがある。カタツムリも実際はアジサイのハッパを食べないし、ハッ
パにとまることもないらしい。死んでしまうからだとか。

ということはアジサイは強い植物なのだな。なかなか害虫とかはつかないの
だろうか・・・。

しかしアジサイは水をめちゃんこ吸いますね。驚きますよねあれは・・・。

水が切れて葉っぱがションボリしてしまっても、たっぷり水をあげると数分
後に、シャキーン!!となるので驚く。

そんなワケで、またまた梅雨に入っていくのでしょうね。

巷はツツジからアジサイに代わりつつあるので、さぁジメジメしましょう。