話し合うこと。

9時半頃出勤し、キッチンの洗い物を片付け、
日報のベースを作成。

10時15分の朝礼まで、新スタッフ2名の対応。

11時半からMacWindowsを、
切り替えて使えるアプリ、
パラレルと3Dソフトね、3dsMAXを、
1台をセットし、モデリングの進行と、
Twitterの準備。

先週土曜に、社長と女史スタッフ2人が、
珈琲を極める話しをした後、彼女達が、
「紅茶は好きだけど、珈琲はゴールが見えず、
時間がかかって、制作が遅れそう」と、
不安を話していた。

それを耳にした私は
「不安点は社長に相談することで、
食洗機を購入頂けたり、
話すことで何かと改善されるもので、
私からも社長に伝えますが、
相談が大切」と伝えた。

朝礼では、日曜に作品集の、物件名の誤字で、
社長に電話をした件の報告を試みたところ、
専務から「解散!」とあり、散会。

説明と、理由を専務に聞きにいくと、
「解散!と言ったあとに話しをされると、
僕の指示が通らなくなる」と、専務からあり、
『「解散!」と言われる前に、
報告をし始めたのに』と思い、
意味合いを伺ったところ、
予め「15秒ほどの報告があります」と、
伝えておくべきだったのかと、
改善策が分かった。

聞かなければならないことや、
伝えるべきこと、
聞くべきことなどが、厳しそうな対応で、
スタッフ達に、
言いにくくなる雰囲気が生まれ、
掬い上げられなくなるのは、
勿体ないと感じる。

経営は自由だが、
私は傾聴ありきだと思って居ます。

そしてまた、
これも私の誤解の可能性があり、
ゆえに、意味合いを、何事も、数秒でも、
話し合わないとならないと感じている。

イメージ 1